ピアス
★未成年の方への施術には保護者様同伴、もしくは同意書が必要となります。
★ピアスの施術は川﨑院長の診療日のみです。ご予約の際にお気を付け下さい。
★職場や学校でも目立ちにくいクリアもご用意があります。
誕生石のピアスも取り扱っています
デリケートな耳たぶにピアスホールが完成するまでつけ続けるファーストピアス(穴あけ用ピアス)は、耳を圧迫しない長さと皮膚アレルギーを起こさない素材が必要です。医療用だからこその安全安心なピアス素材で、トラブルなくピアスホールを完成させてみませんか?また万一トラブルが起きても、病院だからこその安心のアフターケアを致します。
当院ではピアスホール作成を以下のように行っております。
ホールを作成する側の耳垂(みみたぶ)を氷でアイシングします。
鏡を見て、ホールの位置をご自身で決めて頂きます。
医師によりホールを作成します。
抗生剤(内服・外用)を持って帰って頂きます。
3-4週間ほどで、消毒時のひっかかりや痛みがなくなり、ピアスホールが完成します。
ご自宅での毎日のケア
挿入されたピアスは絶対に外さないようにして下さい。
ピアスは前後によく動かして下さい。
入浴時はピアスを前後に動かしながら石鹸洗浄し、しっかりとシャワーで洗い流して下さい。
入浴後は綿棒で水分を拭き取った後に消毒液をつけ、乾いたら軟膏を外用します。
注意点
・ホール作成当日、その後数日は痛みや腫れが生じる場合があります。
・万が一、ピアス挿入部に発赤、疼痛、排膿などがみられましたら、感染の可能性がありますので、ただちに受診するようお願いいたします。
*当院では耳軟骨やボディピアスなどは行っておりません。

