眼瞼下垂症
眼瞼下垂症
眼瞼下垂症とは
眼瞼下垂症とは、何らかの原因で、まぶたが開きにくくなった病態のことを言います。
生まれつきまぶたを上げる筋力が弱い場合を先天性眼瞼下垂症といい、後から少しずつまぶたが開けにくくなった場合を後天性眼瞼下垂症といいます。
まぶたがあけにくい病気
当センターではまぶたの周囲の筋肉の働きが弱くなることで生じた、皮膚がゆるんで余ってきたり、まぶたを開けにくくなったりした状態に対する治療を行います。
腱膜性眼瞼下垂症 | まぶたを上げるときに働く眼瞼挙筋腱膜が伸びたり切れたりすることにより、まぶたの先まで力が伝わらなくなりまぶたが開けにくくなります。年齢によるものやコンタクトレンズ、アレルギーなどにより目をこする癖などが原因です。 |
---|---|
眼瞼皮膚弛緩症 | 加齢によりまぶたの皮膚がたるんでまつ毛の上にかぶさり,皮膚の重さにより開けにくくなったり,上方の視野を妨げられていることによりまぶたが開けにくくなっている状態をいいます。 |
先天性眼瞼下垂症 | 生まれつきまぶたを上げる筋力が弱いと、まぶたを上げることができず眼瞼下垂となります。 |
顔面神経麻痺 | 顔面神経麻痺は、顔面の筋肉を動かす神経に麻痺が生じる病気です。脳出血や脳梗塞などを原因として発症するものや、「ベル麻痺」、「ハント症候群」といわれるウイルスによるものがあります。これらの顔面神経麻痺の原因に対する治療がひと段落した時点で、見た目の変化に対する治療を行います。当センターではまぶたの周囲の筋肉の働きが弱くなることで生じた、皮膚がゆるんで余ってきたり、まぶたを開けにくくなったりした状態に対する治療を行います。 |
当院の治療方法
それぞれの病態に合わせた手術を行います。いずれも局所麻酔の手術を日帰りで行います。
腱膜性眼瞼下垂症 | 上まぶたの皮膚を切開し、挙筋腱膜をもともと付着している瞼板という組織にしっかりと固定を行うことで眼瞼挙筋の力がまぶたまでしっかり伝わるようにしてまぶたを開けやすくします。必要に応じ、余剰皮膚や眼窩脂肪を除去します。術後1週間で抜糸を行います。腫れや内出血が生じますが2~3週間程度で消退します。抜糸後の内出血による色調変化に対しては、コンシーラーをご案内できますので、長引くお顔の色調変化も対応することが可能です。 |
---|---|
眼瞼皮膚弛緩症 | 眉毛の下からたるんで余った皮膚を切除します(眉毛下皮膚切除術)。二重のラインから皮膚切除を行うこともありますが,眉毛の下からの方が効率よく皮膚を切除することが可能です。 また,二重埋没術と同じ術式を応用し,二重の折り畳みを深くすることで皮膚のたるみを改善させることもあります(自費)。 |
先天性眼瞼下垂症 | 上まぶたのまつ毛のそばと眉毛の上を切開しトンネルを作成します。太ももから大腿筋膜を一部摘出し、まぶたに縫い付けて、おでこの筋肉の力でまぶたを開けることができるようにします。 |
顔面神経麻痺 | 顔面神経麻痺によっておでこの筋肉が麻痺することで眉毛が下がっているときは下がっている方の眉毛の位置を挙げて、左右の眉毛位置をそろえる手術を行います。眼瞼の皮膚余剰がある場合は余剰皮膚切除を行います。これらは顔面神経の動きをだす手術ではなく、安静時の表情改善が目的となります。 |
当センターではまぶたが開けにくい・視野が狭いなど、機能的な障害がある場合、健康保険での治療を行います。
まぶたのたるみなど、美容目的の手術は自費による手術が可能です。詳細は当センターまでお問い合わせください。
症例
治療内容
眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)
基本的に健康保険適応となります。
費用(診察代・テープ代・投薬費用別途要)
保険治療(3割負担)の場合:片眼約22,000円
副作用・合併症
創部の腫脹、発赤、内出血、感染、疼痛、アレルギー、瘢痕、色素沈着、まぶたの腫れ、左右差、二重ラインの消失、縫合糸の露出、眼球の損傷
関連ページ
料金
- 各種料金については、下記よりご確認ください。