傷跡(肥厚性瘢痕、ケロイド)
傷跡(肥厚性瘢痕、ケロイド)
症状
擦り傷や切り傷、ニキビや手術によるキズが治ると、傷跡が残ることがあります。一般的に深い傷ほど、治るのに時間がかかった傷ほど目立つ傷跡となり、美容的に問題となります。
種類
成熟瘢痕 | 最初赤かった傷跡が徐々に肌色から白色に近づいていくのが普通の経過で、このような傷跡を「成熟瘢痕」といいます。いったんできてしまった傷跡がなくなることはありませんが、できるだけ目立ちにくい成熟瘢痕を目指します。一般的に成熟瘢痕の治療は、単に見た目の問題ですので、保険外診療となります。 |
---|---|
肥厚性瘢痕 | 傷跡が赤くみみずばれのように盛り上がった瘢痕です。深い傷や、関節など体が動くと引っ張られる場所によく見られます。 |
ケロイド | 肥厚性瘢痕よりも赤く盛り上がり、元の傷跡の範囲を超えて広がるものをいいます。ケロイドの発症には体質の関与が大きく、遺伝することもあります。 |
瘢痕拘縮 | 肥厚性瘢痕やケロイドに線維が蓄積して硬くなり、関節などで引きつれを起こすことがあります。 |
当院の治療方法
交通事故やケガ等で目立つ傷跡が残ってしまった場合は、形成外科手術で目立たなくさせることができる場合があります。傷跡の部位や程度、時期によって治療法が異なります。
肥厚性瘢痕やケロイドの治療は、程度により少しでも目立たなくすることができることがあります。
圧迫療法 | シリコンジェルシートやテープで傷跡を圧迫します。 |
---|---|
外用剤 | ステロイド軟膏・ステロイドテープ・保湿剤などを用います。炎症が軽度な肥厚性瘢痕は治癒する可能性がありますが、塗り薬だけで治療することは難しいのが現状です。ステロイドテープは盛り上がりをおさえたり、かゆみなどの症状を抑える効果があります。 |
内服治療 | リザベンカプセルが有効であるとされています。これは抗アレルギー剤であり、炎症をおさえることでかゆみなどの自覚症状を抑制したり、病変を鎮静化させると考えられています。また、漢方薬の柴苓湯も効果があるとされています。 |
注射治療 | ステロイド注射をすることにより、肥厚や色調、かゆみ・痛みなどの症状を軽減させます。周囲の皮膚が薄くなったり、毛細血管が拡張することがあり、その際は注射をすることができません。 |
手術治療 | ひきつれ(瘢痕拘縮)の原因になったり、目立つ部位の瘢痕で醜状が問題となる場合は手術の適応となります。ただし、「ケロイド体質」の関与が大きい場合は、手術の適応にならない場合もあります。 |
これらの治療を組み合わせ、できるだけ目立たない傷跡を目指します。
治療は形成外科専門医・創傷外科専門医が担当します。
キズの種類や治療法、傷跡についての詳細は、「日本創傷外科学会」のホームページにわかりやすく記載されていますのでご覧ください。