西宮渡辺 脳卒中 心臓リハビリテーション病院 形成外科 美容医療センター

西宮渡辺 脳卒中 心臓リハビリテーション病院 形成外科 美容医療センター

多汗症

お知らせ

このたび、「原発性腋窩多汗症」について メディカルノート社からの取材を受け、ホームページにも掲載されました。
全国の様々な疾患のスペシャリストにインタビューしているサイトです。

夏真っ盛りの今日この頃、腋汗でお困りの方が多いのではないでしょうか。
そのような方に、わかりやすく解説していますので、お役に立てる内容になっています。

是非、こちらのサイトもご覧ください。

 

多汗症

多汗症とは

体温調節の役割をもつエクリン汗腺の機能が亢進していることにより、全身性あるいは局所性に必要量以上の発汗を生じる病気です。

明らかな原因のない原発性多汗症と、他の疾患や使用薬剤の影響で発症する続発性(二次性)多汗症があります。

局所の多汗症は、主にエクリン汗腺の密度が高い手掌や足底、腋窩(わき)に生じます。しかし、汗腺の数や分布、大きさ、形態については異常所見を伴いません。
 

原発性腋窩多汗症の診断基準

原因不明の過剰な局所性発汗が6か月以上持続していることに加え、以下の6項目中2項目以上を満たす場合、原発性腋窩多汗症と診断されます。
 

  • 両側性かつ左右対称性に多汗がみられる
  • 多汗によって日常生活に支障が生じている
  • 週1回以上の頻度で多汗エピソードがみられる
  • 25歳未満で発症した
  • 家族歴がある
  • 睡眠時は局所性の発汗がみられない

 

腋窩多汗症の重症度判定

腋窩多汗症の重症度を判定する検査としてMinor法というヨウ素でんぷん反応を用いた方法などがあり、治療効果の判定にも使用します。重症度の判定では、患者の自覚症状から評価を行う“Hyperhidorosis Disease Severity Scale”(HDSS)があります。
 

Hyperhidorosis Disease Severity Scale(HDSS)
  1. 発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない
  2. 発汗はがまんできるが、日常生活に時々支障がある
  3. 発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
  4. 発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある
  • 3および4は重症多汗症と判定されます。

 

原発性腋窩多汗症の治療

ボトックス注射を行う方法と、抗コリン外用剤を塗布する方法があります。いずれも健康保険での治療が可能です。
 

エクロック
(抗コリン外用剤)
2020年11月に新発売された日本初の新しい外用剤です。1日1回、両ワキに塗布することで効果が期待できます。4週間ごとの通院が必要で、1か月約3,000円の自己負担となります(3割負担の場合)
ボトックス注射 ボツリヌス毒素製剤を注射することにより、局所の過剰な発汗を抑制する方法です。治療効果の持続期間には個人差がありますが、通常4~9か月とされています。1回あたりおよそ22,000円の自己負担となります(3割負担の場合)。

その他、皮膚汗臭や制汗を抑えるデオドラント剤の取り扱いもあります。
詳しくは当センターまでお問い合わせください。

 

 

使用する機器・塗布

※ 「原発性手掌多汗症」の治療薬として承認・発売された 抗コリン外用剤(アポハイドローション)を、当院でも治療・処方が可能になっています。
手のひらに大量の汗をかいて困るという方は、ご相談ください。

料金

  • 各種料金については、下記よりご確認ください。

料金表はこちら